岡山・倉敷の不動産会社 萬屋

お知らせ

NEWS

◇不動産コラム◇~住まいのエンディングノート~

国土交通省は日本司法書士会連合会や全国空き家対策推進協議会と一緒に、「住まいのエンディングノート」を作成しました。

このノートは、使われなくなった空き家を減らすために活用されることが期待されています。

相続が起きた時に必要な住まいや土地の情報をきちんと伝えること

家族が元気なうちにこれからの住まいのことを話し合うきっかけにもなります。

 

このコラムでは、「住まいのエンディングノート」について、その内容や使い方をわかりやすく説明していきます。

 

これからの住まいを考える—「住まいのエンディングノート」

少子高齢化社会の日本で、これからの住まいの計画を立てることがとても大切になっています。

国土交通省が進める「住まいのエンディングノート」は、このような時代の要求に応えるために作成されました。

このノートを使うことで、家族が一緒に将来のことを具体的に話し合いやすくなります。

このノートの主な目的は、空家を増やさないように、相続の時に家や土地の情報をきちんと整理しておくことです。

 

住まいの詳細、修理の歴史、大事な書類の場所など、後で困らないように記録しておきます。

健康な時に家族で将来の住まいの話をすることで、お互いの考えをよく理解し、準備を進めることができます。

 

~どういったことを記載するの??~

 

  • 家の基本情報:住所、建物の種類、いつ建てられたか
  • 改修の記録:いつ何を直したかの詳細
  • 大切な書類の場所:土地の登記情報や遺言書などの保管場所
  • 緊急連絡先:困った時に連絡する人や会社の情報
  • 相続に関する計画:家族との約束や受けた法律のアドバイス

 

 

~どのように使用するの?~

このノートを上手に使うためには、定期的に情報を見直し、家族全員で内容を確認することが大切です。

家族で集まる時には、このノートを使ってこれからの住まいの計画を話し合うことをお勧めします。

 

 

まとめ

「住まいのエンディングノート」を使えば、急な事態や未来の不安に備えることができます。

家族で情報を共有し、一緒に計画を立てることで、安心してこれからを迎える準備が整います。

このノートが多くの家庭にとって役立つ道具となり、家族の絆を深めることを願っています。

このコラムを通じて、「住まいのエンディングノート」の大切さをもっと多くの人に知ってもらい、実際に使ってみてほしいと思います。

家の計画をすることは、ただの書類作り以上の意味があり、家族の未来を考え、準備する大切な一歩です。

 

 

 

ページトップへ戻る