岡山・倉敷の不動産会社 萬屋

お知らせ

NEWS

不動産コラム◇~高度成長期に分譲されたニュータウンの課題と売却◇

昭和30年代から40年代の高度経済成長期には、日本の都市の郊外地域に多くのニュータウンが造成されました。

これらの団地は、山を切り開いて広大な土地に作られ、多くの人々が新たな生活を始める希望の場となりました。

岡山県内でも多くのニュータウンがあります。

しかし、現在ではいくつかの原因により、これらの団地で過疎化や高齢化が進んでいることも事実です。

 

今回は、その原因と今後の課題について解説していきます。

 

1. 居住世帯の高齢化
例えば、1973年に完成した団地に若い世代が移住したとします。

彼らが30歳前後であったと仮定すると、現在は80歳前後になっています。

これにより、団地内の多くの住民が高齢者となり、日常生活のサポートやインフラの充実が求められています。

 

2.都市部への集中の流れ
経済状況の変化後、特に若い世代が安定した収入と都市部の利便性を求めて、地方の郊外や団地から中心地に戻る傾向が強まっています。

この流れは、地方でも中心市街地の魅力とアクセスの良さが求められる一因となっています。

 

3. 生活の不便さ
団地が山間部に造成されたことにより、坂道が多く、公共交通の便が悪いことが多いです。

これにより、高齢者にとっては特に移動が困難で、若い世代にとっても不便が大きいため、生活基盤が弱まっています。

 

4. 商業施設の閉店とサービスの減少
住民の減少と共に、団地内のスーパーマーケットや医療機関などの商業施設が次第に閉店していきました。

さらに、一部の団地では分譲時の町内会の規約により、商店の設置が制限されている場合もあります。

これにより、団地内での生活がさらに不便になり、新たな住民を引き寄せる魅力が低下しています。

 

 

これらの課題に対処するためには、リフォームやリノベーションによる再生、公共交通の整備などが必要です。

地域コミュニティの活性化や新たな住民の流入を促す取り組みも重要となります。

 

団地の未来をどう形作るかは、これからの都市計画や地域政策の大きな課題となっています。

 

団地にある物件を売却する場合は、以下のステップを踏むことをお勧めします。

1.不動産会社の選定

地元の市場を熟知している不動産業者に相談することが重要です。

不動産業者は物件の適正な価格設定や売却戦略を提案してくれます。 複数の業者に査定を依頼し、比較検討すると良いでしょう。

 

2. 対象となる買い手の特定

不動産賃貸経営の投資家やリノベーションに興味がある個人など特定のニーズを持つ買い手を対象とすることが有効です。

 

 

 

住まいるエージェント(株)萬屋は、倉敷市で長年不動産業を営んでいます。

地元の特性や市場動向に精通しているため、不動産の売却や活用に関しては、私たちにお任せください。

長年の経験と地域への深い理解を活かし、お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な提案を行います。

倉敷市内での不動産取引をお考えの方は、安心して萬屋にご相談ください。

私たちは地域に根ざしたサービスで、皆様の大切な資産の価値を最大限に引き出すお手伝いをいたします。

 

 

 

ページトップへ戻る